Registration info |
zoom参加(前半ワークショップのみ) Free
FCFS
zoom参加(後半ワークショップのみ) Free
FCFS
zoom参加(前半後半両方) Free
FCFS
YouTube配信視聴 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
- WordPressブロックエディターについて、実際に手を動かしながら使い方やカスタマイズ方法を学べるワークショップです。
- オンライン開催です。
- ブロックエディター使用初心者向け、制作者向けの2部構成です。
- 定員はお申し込み状況によって調整予定です。(全部で30名程度)
- ワークショップにはZoomにてご参加いただきます。
- イベントの様子は YouTubeでライブ配信します。
(※ぜひ「YouTube配信視聴」にお申し込みください。) - 前回行ったワークショップの続きですが、初めての方もご参加できます。
前半 :「ブロックエディターを使ってみよう!2」(50分)
発表者
村上直子
山口県在住。オフィス フィボナッチという屋号でフリーランスのデザイナーをしています。ブロックエディター好き。図を用いたビジュアルコミュニケーション分野でも活動中。
対象者
ブロックエディターを全く初めて触る方、または過去に使ってみたけれど馴染めなくてClassic Editor を使い続けている方。 クライアントやチームメンバーにブロックエディターをどう普及するか、ヒントが欲しい方など。 (HTML・CSSの概念が分かっているとより良いです。)
内容
「こういうデザイン、よくあるよね。ブロックエディターで作るにはどうする?」
お手本を見て、レクチャーを聞き、ご自分の手でブロックエディターで再現しながらブロックエディターの使い方を学びましょう!
2020/10/17に行った「ブロックエディターワークショップ(80問ドリル)」のシリーズです。前回の"ドリル"をされていない方も受講可能です。ドリルにチャレンジされたい方は、こちらからデータをダウンロードできます。操作をひとつひとつ学べます。解説はYouTubeをご覧ください(Stage5、31問目まで)。
後半 :「Reactの知識不要!ビルドせずにカスタムブロックを作ってみよう」(65分)
発表者
100%GPLのWordPressテーマ「SWELL」や「Arkhe」などを開発しています。
対象者
Reactとか全くわからないけどカスタムブロックを"とりあえず"作ってみたい人
参加条件
テスト環境を予めご自身で用意できる方。 (レンタルサーバーでも、ローカルでも、子テーマ編集できればなんでもOK)
内容
カスタムブロックを"ビルドなしで"作る方法を解説していきます。
メンター
キタジマタカシ
長崎在住、フリーランスのWordPress テーマ / プラグインデベロッパー。 多数のプロダクトをオープンソースで開発・公開しています。現在は WordPress 有料テーマ Snow Monkey を開発・販売しています。
古里武士
岡山県倉敷在住。株式会社DIGITALJET所属。プログラマ。岡山で複数のIT系コミュニティーを運営しています。好きなものはカレーとめんツナかんかん。
日時
11月28日(土)
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~10:10 | はじめの挨拶 |
10:10~11:00 | 前半ワークショップ |
11:00~11:05 | 休憩 |
11:05~12:10 | 後半ワークショップ |
12:10~12:30 | 質問タイムなど(予備時間) |
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.